おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

2023年6月のブログ記事

  • 見事な骨格標本で出るぞ

    数時間前に棺桶を入れた火葬炉の扉が再び開きます。炉からお骨が出てくる時は、皆様に一瞬緊張が走ります。もし黒焦げ半生の死体が出てきたらどうしようと思うようですが、ホラー映画ではないのでご安心ください。火葬場の職員さんは、とても注意しながら綺麗な状態に焼き上げてくれます。理科室にあった骨格標本のように... 続きをみる

    nice! 141
  • 訃報の連絡をいつするか

    突然、家族が亡くなると直ぐに考えなければならないのがお葬式の事です。そして皆様は連絡に結構苦労されています。初めて経験するお葬式の「訃報連絡」をどのようにすれば良いかを迷われる方が多いのです。大きく分けると連絡のタイミングは3回あります。そして、それぞれで伝える内容も変わるのです。 1回目は、亡く... 続きをみる

    nice! 132
  • 葬儀屋はもうかりまっか

    終活の相談で来館されたお客様や、そろそろ準備をと考え葬儀会館を見学された方から、帰り際にいきなり「葬儀屋は儲かるでしょう」と言われることがあります。世間では「人の不幸につけ込んでボッタクリのあくどい商売」と思われているのは覚悟していますが、どうやら、それに加えて、皆様の中には儲かる商売として葬儀屋... 続きをみる

    nice! 157
  • 綺麗なチーンを鳴らそう

    このブログを開いて下さった皆様の中には、日々、仏壇に向かい挨拶をなさる方も多いと思います。お仏壇に置いている、丸いお椀のような形をしている鐘の名前をお鈴(おりん)と言います。このチーンと鳴らす仏具のたたき方を、ほとんどの方は間違えています。お鈴のふちの部分を、上からたたいてはいけません。鳴らす時は... 続きをみる

    nice! 146
  • お骨を別にわけて下さい

    分骨(ぶんこつ)と呼ぶ骨上げの習慣があります。故人の遺骨を2つ以上の骨壺に納めて持ち帰り、別々の場所で供養することです。「一人の身体の骨を別々にするのは法律に触れるのでは」と不安を持つ人もいますが、分骨は法律違反ではありません。過去には、お墓が無いので母親の遺骨を残された姉妹がそれぞれ半分ずつ持ち... 続きをみる

    nice! 172
  • 家族葬の問題点を挙げる

    ほとんどのお葬式が家族葬と呼ぶ少人数で故人を送るスタイルになりました。特に新型コロナと呼ばれる伝染病が発生した後は、安全面から大勢で集まる機会を避けるように指導が行われ、お葬式の小規模化の傾向が進みました。家族葬全盛期の葬儀業界には新たな問題が出てきています。 ほとんどの皆様が抱く家族葬のイメージ... 続きをみる

    nice! 173
  • エンゼルメイクの注意点

    最後のお別れでご家族と親戚そしてご友人とご近所の皆様が、故人の横たわっている棺桶を覗き込みます。「安らかな顔だね」「綺麗なお顔で亡くなって羨ましい」「やっと楽になれたね」「やさしい顔で眠っているね」と様々な言葉が聞かれます。ですが、覗き込んだ参列者の中には「どうも、生前のお顔をどこかが違う」と感じ... 続きをみる

    nice! 175
  • 葬儀屋の出番はまだです

    早朝に電話が鳴りました。「どうも死んでいるみたいなのだが、葬儀屋さん来てくれるかな」自宅介護を長く続けていて、いつ亡くなっても不思議ではないと言う状況の家族がいる場合、万が一の時にこのような電話がかかってくることは珍しくありません。その時に必ず聞き返す内容があります。「お医者様には、もう見せていた... 続きをみる

    nice! 136
  • 尊厳を守るためにする事

    病院へお迎えに行き病室のベッドか霊安室のストレッチャーの上で初めて故人に対面します。事故や事件そして孤独死などの不審死の場合は監察医や警察署の霊安室でお目にかかります。もちろんご自宅のお布団の上で安らかに横になっている幸せなご遺体にお会いできる時もあります。この様に亡くなったばかりの死体に対面した... 続きをみる

    nice! 168