おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

2023年8月のブログ記事

  • 火葬前に抱いてあげたい

    お手伝いがとても辛いお葬式があります。小さなお子様が旅立つ時間です。それも、まだ幼稚園や保育園の入学前に、亡くなってしまう小さな亡骸と対面した時は「なぜ、このような幼い子供が亡くなってしまうのだろう」と、死者に慣れた私でも理不尽を感じながら納棺に臨みます。悲しみをこらえながら自分の子供のお葬式の打... 続きをみる

    nice! 152
  • やってはいけない行動は

    「他の人に比べて、私はなんて不幸なのだ」と嘆く方がおられます。仏教では幸せになれない理由は、日々悪い行いをしているせいだと説いています。私たちには、不幸や悪い結果を生み出す、やってはいけない行動が10種類もあるのです。 まず身体から出てくる3種類の悪があります。次に口から出てくる4種類の悪もありま... 続きをみる

    nice! 136
  • 生まれ故郷を見てみたい

    納棺に伺った枕元には、色鮮やかな「チャイナドレス」が置いてありました。日本ではパーティードレスとしてチャイナドレスが親しまれています。この服を中華文化の伝統的な民族衣装と考えている方が多くおられます。しかし現在の身体に沿った曲線的なシルエットと、深いスリットが入ったチャイナドレスは20世紀以降に西... 続きをみる

    nice! 128
  • 費用と広告の落とし穴は

    テレビを見ていると頻繁に入るコマーシャルがあります。「お葬式」の宣伝広告です。インターネットで「お葬式」を検索すると必ず上位に並ぶのが「葬儀屋の仲介業者」です。どの広告の内容も驚くほど低価格の金額を提示しています。今まで、お葬式を経験していない人に「その金額でお葬式が出来る」と思い込ませるように宣... 続きをみる

    nice! 139
  • フューネラルて何ですか

    ムラゴンの皆様のIDネームには、素敵なお名前や凝ったお名前だと感心させられることがあります。この「おくりびとの日記」のIDネームは「フューネラル」を名乗っています。見つけてくれた皆様の中には「フューネラル」とはなんですか?と思われた方もおられたようです。カタカナ用語が世の中に氾濫していても聞きなれ... 続きをみる

    nice! 187
  • なぜ幽霊には足が無いの

    テレビ番組に心霊現象とか怪奇特番が流される季節になりました。葬儀会館の見学者の中にも、このような話題が好きで突っ込む方がおられます。真面目な顔をして聞いてくるのです。 「お葬式をしていない時の葬儀会館は何だか不気味ですよね。やっぱり幽霊とか出るのですか?」答えは決まっています。 死体が毎日運び込ま... 続きをみる

    nice! 145
  • 二頭が並ぶ精霊棚のナス

    お盆は亡くなった人が家族のもとに帰ってきます。特に故人が亡くなってから初めて迎える初盆では、通常のお盆よりも念入りに供養の行事が行われます。お盆の時期に亡くなった人が出ると、周りから必ず「お迎えが来た」と言われます。この時期は葬儀の繁忙期でもあります。一人では帰りたくない仏様が連れて帰る人を探して... 続きをみる

    nice! 150
  • 遺骨を一切引き取らない

    ゼロ葬とは宗教学者の島田裕巳氏の「0葬あっさり死ぬ」から出てきた言葉です。火葬後に立ち会った遺族が火葬炉から出た遺骨を引き取らないで立ち去る事と説明されています。骨壺に遺骨を納めることすら行いません。台車の上の焼骨をそのままにして帰ります。故人の形見として残したお骨を、一切持ち帰らないとの考えに皆... 続きをみる

    nice! 158
  • 別れの時間を一番大切に

    お葬式の簡素化が進んでいます。ほとんどのお葬式が家族葬と言う一般参列者を呼ばないで近親者だけで見送るという形になりました。それでも親戚関係は参列しますから20人から30人程になることもあります。家族だけの家族葬はまだまだ少ないのです。宗教離れも進んでいます。高額なお布施や訳の分からない読経に不信感... 続きをみる

    nice! 160