おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

お葬式を終えて考える事

このブログを見つけて頂いたムラゴンの皆様の中には、ご家族のお葬式を経験された方も多いと思います。お葬式を無事に終えた時に、何を感じましたか?「無事に送り出した」と安心された感情を想い出された方が多いと思います。皆様のお声を聴くと、死後の世界とか、あの世の事とか、来世の場所について考えた方も、多くいるようです。


お葬式の後「故人を送ったら一体何所に行くのか」が気になる人も随分います。無宗教葬も増えてはきていますが、まだまだお寺にお願いをして、お坊様が読経をあげるお葬式が大部分です。悲しみの家族が葬儀会館の椅子に座り、祭壇の前でお坊様が独特のリズムで御経を唱え始めます。内容は何を言っているかは解りません。それでも、多くの人が感じるのは、お坊様の読経は、なにか極楽往生へ向かうエネルギーを感じると言います。仏教を勉強してお釈迦様の教えに沿って修行しているお坊様の唱える声で、棺桶の中の魂は極楽へ出発する準備を始めるのです。


お坊様の読経と共に参列の皆様は、お一人おひとりが、香炉から抹香を摘み上げて焼香を行います。あの時、皆様の心の中は何を思っていましたか?「お疲れ様でした」「安らかにお休みください」などもありますが、ほとんど方は「無事にあの世に着いてください」と心に中で応援をしているようです。これも棺桶の中の亡くなられた方が、極楽へ辿り着いて欲しいと言う願いのエネルギーを送っているのです。


お葬式の目的は、まずは「故人の死を悼み、死後はあの世で安らかに過ごせるように願う」ことです。そしてもう1つ「ご遺族をはじめ遺された人たちが故人の死を受け入れ、気持ちを整理して故人との別れを実感する」ことなのです。その中でどうしても考える「死んだら何所へ行くのか」との疑問は当然なのです。この疑問への答えは簡単に出せません。それぞれの宗教観で違いますし、その人の要望も違うからです。それでも、死んだ後は、綺麗なお花が咲いた場所で、悩みも苦しみも無い場所に到着して、安らかに暮らしてみたいと願う人が多いのです。


現世の人間が、亡くなった方への魂に極楽往生への旅行費用を支払うことが「供養」だとも言えます。お葬式と言うイベントや、その後の法要、お盆や彼岸の風習など、すべての仏事は「亡くなった方に極楽往生が叶うよう支援すること」なのです。


そして付け加えると、おそらく多くの方が気になっている点がもう一つあります。それは、お寺に払うお布施が結構な金額だったことです。極楽への旅立ちには、最低20万以上の旅費が掛かります。もちろんお寺によって金額は違うとは思いますが、初めてのお葬式をあげた喪家様は「ずいぶん高いな」と思うようです。


お布施の金額を、あちらの世界へ旅立つ「旅費」と考えれば、数十万円は納得のいく価格かも知れません。近くの韓国旅行でも最低20万円はかかります。まして、ファーストクラスの利用や世界一周の船旅から比べたら、遠くの極楽へ出発する運賃は意外と安いのかもしれません。


仏教の教えでは、お布施は相手を思いやりあまり多くは頂かないようにと言うのが本来の考え方です。しかし旅立ちには高価な旅費が掛かるのを覚悟してくださいね。

×

非ログインユーザーとして返信する