おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

棺桶に入れて欲しいものは?

 
ご遺体を棺桶に収める納棺時に、一緒に入れる品々を副葬品といいます。
 
市役所の斎場受付から各葬儀会社へ副葬品への指導通達が送られました。
内容は棺の中の副葬品は、火葬炉を傷める原因となり、排煙も多くなり
環境にも悪く、火葬時間の延長になるのでやめるようにという指導です。


確かにその通りですが、実際納棺を行うおくりびとにとって、


  「副葬品を入れるな」と、


喪家様に伝えるのは、なかなか難しい、対応になります。


スーツ一式を出され、


「仕事が生きがいだったから、極楽でも着て欲しい」と、言われたり、


長襦袢、着物、帯、を出され、
「極楽で着替えるものがないと、困るでしょう」と、泣きつかれたり、


気に入りの洋服、最期まで使っていた枕や、毛布、ベッドにおいていた人形や、
ヌイグルミなど、色々なものが出てきます。


出来るだけ、お入れしたいのですが、斎場の指導は、衣類、寝具、は
最小限に、それ以外は原則止めてくださいとの指示です。


書籍類も火葬後の紙灰がそのままの形で残りますので斎場は嫌がります。


「囲碁が趣味でした」と言われ、厚い碁の棋譜書を出されたり

「最期まで気に入って見ていました」と言われ、
動物図鑑や、旅行の写真集を、出されて、懇願されたり、
 
「これだけは、入れないと極楽往生が出来ない」と言われ、
御経本や、写経した般若信教の半紙を数百枚出されたこともあります。


食料品も入れてはいけない、副葬品になります。
水分が多く、燃えにくく、火葬時間がかかるのです。


「食べられなかったから、これだけは持たせて」と言われ、


ご飯とお肉やお魚が出されたり、
「お菓子が無いと、極楽まで口寂しいから」と言われ、


山ほどの袋菓子が出てきたり、
「死ぬ間際に食べたいと言っていた」と言われ、


メロン、リンゴ、バナナ、パイナップル、まるで果物屋さんが開けるほどのフルーツを出されたこともありました。


納棺中に、どれを入れて、どれを諦めさせるかが、葬儀屋の腕前です。


衣類は、「形見で着てあげるのも、御供養ですよ」と言い
本は、「好きなページだけ、切り取って入れましょう」と言い
食料は、「一切れを、半紙に包みましょう」と言い逃れ


トラブル無く納棺を進めます。さて貴方は何を持っていきますか?

×

非ログインユーザーとして返信する