おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

葬儀のブログ記事

葬儀(ムラゴンブログ全体)
  • 総額20万以上が煙になった

    死因は肺がんでした。 入院中も看護師さんの目を盗んでは、煙草を吸いに逃げだして怒られていたそうです。 「愛煙家と言うより、ニコチン中毒と言ったほうあっている」 「死ぬまで煙草を吸っていたから、幸せな大往生かも」 「止めたらと皆が注意しても言うことを聞かない、しょうがない親父だった」 お葬式の前に家... 続きをみる

    nice! 118
  • ネットの業者は葬儀屋なの?

    いざというときに葬儀をしなければいけない場面で、皆様はどうしますか? 「まずインターネットを開き、葬儀屋を探す」と答える方が大部分です。 ネットの検索で「葬儀」を開いてみると、広告と検索上位に次々と並んで出てくるのが 全国展開をうたっている大手業者です。 でも、この葬祭業者が葬儀屋ではないことはご... 続きをみる

    nice! 92
  • 棺桶に入ったチョコレート

    未明に、病院にお迎えに伺いました。   お腹には、まだ、栄養チューブが、突き刺さっていました。 食べ物を、口から摂れなくなって数か月の、闘病生活でした。 「お酒が飲めないせいか、スイーツが大好きでした。もっと  ケーキやアイスクリームを食べさせてあげたかった」 砂糖水を凍らし、小さくした氷のかけら... 続きをみる

    nice! 89
  • 忌引き休暇を取りましたか?

    ご葬儀を出す家の玄関に忌中札を張り出す光景を前はよく見かけました。 忌中札とは家人が亡くなったことを知らせるために、門や玄関などに貼る札のことです。 この忌中札に、通夜・葬儀の日時と場所を明記します。 忌中は「死は穢れである」という考えから生まれた言葉です。けがれが他人に移らないように、自宅にこも... 続きをみる

    nice! 72
  • 台車の骨を綺麗に残しましょう

    火葬炉の扉が開いてお骨が出てくるときは、一瞬緊張が走ります。 もし黒焦げ半生の死体が出てきたら怖いなと思うようですが、ホラー映画ではないので  ご安心ください。 火葬場の職員さんは、とても注意しながら、綺麗な状態に焼き上げてくれます。 理科室にあった骨格標本のように全身が出てくる火葬炉もありますが... 続きをみる

    nice! 85
  • 旅立ちのお弁当は恵方巻

    節分の日に、恵方巻の名前で、太巻き寿司を食べる習慣があります。 関西では、昔からの風習でしたが、いつのまにか全国に広がりました。 大家族のなかで、元気で過ごしていた、おばあちゃんの告別式は 2月3日の節分の日に行われました。 出棺になりました。 10人ほどのお孫さんたちの手で、棺が持ち上げられ、霊... 続きをみる

    nice! 95
  • 友引は火葬炉が空いています

    葬儀の当日が友引に当たると、縁起が悪いので、翌日にずらす習慣があります。 また友引を火葬場の休業日にする地域も多くあります。 気にしない方が増えていると言いながら、友引で葬儀日をずらす喪家様は まだまだ多くおられます。 「六曜」と言う古代中国で生まれた日時や方位などで、吉凶や運勢についての考え方か... 続きをみる

    nice! 106
  • 霊柩車をあおらないでください

    「霊柩車を見かけたら親指を隠せ」 と、言われませんでしたか? 理由は亡くなって間もない魂は、まだ成仏していないので、その魂が親指の爪の間から 入り込むと考えられていた迷信からです。 親の死に目に会えなくなるからと言う地方もあります。 霊柩車と聞いて皆様がイメージされるのが神輿の装飾を載せている「宮... 続きをみる

    nice! 108
  • あなたは死んだ後かなり忙しい

    仏教では、人が亡くなると、死後49日間は、魂が迷っていると言われています。 そのため死後7日ごとに法要を行います。 7日ごとに7人のお釈迦様に出会い、教えを受けて勉強をして、それぞれに合格して から、初めて極楽に行けるのです。 7日かける7人で49日。やっと満中陰となり、仏様として極楽で暮らせます... 続きをみる

    nice! 100
  • いくらならと怒鳴る電話口

    葬儀屋にかかってくる電話には、当然 「亡くなったのでお葬式の申し込みを」 と言う連絡のほかに、葬儀の相談の電話も、毎日多くかかってきます。 まだ亡くなってはいないが、準備をしておきたいなどの内容には 丁寧にお答えしますが、この頃特に多くなってきたのが、 「いくらなら出来る」 と、開口一番に尋ねる方... 続きをみる

    nice! 111
  • 認知症の特効薬を見つけました

    家族は悩んでいました。 90歳のおばあちゃんの葬儀の打ち合わせ中です。死因は老衰、大往生でした。   「葬儀屋さん、おじいちゃんの出席をあきらめようと思うのだが」 故人の夫がまだ存命でした。しかし、認知症が進み5年前から介護施設に 入院しているとのこと、  「痴呆が進んで、もう誰の顔もわからない。... 続きをみる

    nice! 118
  • 葬儀の後は相続トラブル

    皆さんは、お通夜、告別式と一連のお葬式のイベントが終わると、 やれやれ一段落とお思いでしょうが、実は、その後が結構大変です。   葬儀屋もお葬式が終われば一件落着とはならず、その後煩雑に相談事に追われます。 簡単に数えてみても、仏壇の購入から、お葬式の時の白木の位牌から塗りの位牌への交換墓地の購入... 続きをみる

    nice! 104
  • 夫婦の別れはドラマです

    葬儀屋とは、連日、「夫婦の別れ」「親子の別れ」を目の当たりにする仕事です。 夫婦とは婚姻届けを出した瞬間から、必ずどちらかが相手を見送る宿命を負います。 妻を送り出す夫は、プライドもあり葬儀の間はしっかりと喪主をつとめますが、その後は ボロボロになり、壊れていきます。 男は弱い生き物なのです。 反... 続きをみる

    nice! 108
  • 死者に捧げる花に囲まれて

    百合子 と言う名前の仏様でした。 まだ二十代、なぜこんなに若い方が、棺に入らなければ、ならないのでしょうか。   会葬御礼が始まりました。 「娘が生まれたとき、窓から庭一面に咲いている、ユリの花が見えました。百合子   と名付けました。  娘はユリの花が大好きでした。こんなに沢山の友人達に送っても... 続きをみる

    nice! 99
  • 年賀状の宛先は極楽行き

    大晦日を迎えようとしている年の瀬に命の灯が消えました。   「お正月なので」  と、 ご子息の意向で、ご家族のみの、簡素なご葬儀になりました。 火葬場の正月休み明けの、一番窯での出棺で極楽に送ります。   「おやじは無宗教なので」   「華やかなことは無駄だと言っていましたので」   「煩わしい人... 続きをみる

    nice! 106
  • 黄色くなった大事な半紙

    棺に入った小柄のおばあちゃんは、微笑んでいました。 喪主をつとめるのは、故人のお孫さんにあたる、白髪頭の初老の老人です。  「葬儀屋さん、この半紙を必ず入れてください。おばあちゃんがとても大事に   していました。なんだか、これを持って行くと、会いたい全員に、   必ず会えると、何回も言っていまし... 続きをみる

    nice! 111
  • 星になったサンタ 

             サンタクロースの旅立ち 追記 先日、サンタクロースの衣装で納棺をして、天にお送りした仏様のお宅に 初七日のご挨拶に伺いました。 少しずつ悲しみから癒えているように見える奥様が、ポツリ、ポツリと お話してくれました。 「毎年、夫がサンタクロースの衣装でプレゼントを届けていた保育園に... 続きをみる

    nice! 100
  • サンタクロースの旅立ち

     「この衣装を、棺に一緒に入れてください」 こう言って奥様が差し出してきた衣装は、真っ赤な服に白い縁取りのジャケットと ズボン、太いベルト、ボンボンのついた帽子、長靴、そしてフサフサの白く長い 付け髭、そう本格的なサンタクロースの衣装です。 いままで、いろいろな品物を仏様に持たせてきましたが、さす... 続きをみる

    nice! 96
  • 御通夜の深夜に解かること

    「葬式なんて必要ない。面倒なだけだ。」 「葬式を行う意味が解らない。葬儀屋なんか帰ってもらえ」 打ち合わせの時の喪主様は、けんか腰でした。 それでも周りの家族・親族がたしなめ、多くの参列者で通夜が行われました。 通夜の語源は、釈迦が入滅した時に弟子たちが師匠の死を悼み、お説法を夜通し、 語り合った... 続きをみる

    nice! 102
  • お家の宗派を知っていますか?

    葬儀屋が、初めてお葬式を出すご家庭にお寺の宗派を尋ねても、答えられなくて、実家や本家、親戚などに電話を掛けまくり、聞いてまわるケースは結構あります。 お寺とお付き合いがあり、自分の先祖からの宗教を知り、お葬式の時は頼むところが 決まっていると言う方はとても少なくなりました。   仏教には大きく分け... 続きをみる

    nice! 83
  • 二人で旅立った葬儀式

    高齢の母親を送る通夜の席が始まろうとしていました。 突然、喪主をつとめている息子さんが、私に相談があると囁いてきました。 「実は、さっき父が入院している病院から連絡があって、今夜が峠だというのだ」 ということは、もしかして、今夜の峠を越えられないとすると、 葬儀が続いて出ることになります。 今夜の... 続きをみる

    nice! 84
  • 後を追ったペット

    先月にご葬儀を終えた喪家宅に、後祭り祭壇の引き上げにうかがいました。   火葬場から持ち帰ったお骨と、白木位牌を飾って置き、満中陰まで置いておく 祭壇を、後祭壇とか、後飾壇と言います。 関西地方では中陰壇とも言います。 満中陰とは、亡くなった日から、7日ごとに7人のお釈迦様や菩薩様に会い 教えを受... 続きをみる

    nice! 90
  • 入浴中の旅立ち

    今朝の新聞に高齢者のお風呂の事故についての記事がありました。 入浴中の死亡事故は、交通事故の件数より多いそうです。   特に、高齢者では顕著に数字が跳ね上がります。 ヒートショックに、弱っている心臓が耐えられないからです。   検死が終わったので引き取りに来てくれと、警察から連絡が入りました。 お... 続きをみる

    nice! 65
  • 仏様が作った花祭壇

    お宅は、路地奥の小綺麗な一軒家でした。 入口の小道から庭一面に植木鉢が並び、 かわいいお花が、それぞれの植木鉢に咲いていました。 毎日、一つ一つのお花を、かわいがり丁寧に手入れをするのが日課だったそうです。 倒れた当日も、植木鉢の水やりの最中でした。 お花が大好きだった奥様が、今回の仏様です。 祭... 続きをみる

    nice! 66
  • インフルが奪ったランドセル

    テレビのニュースで、インフルエンザ流行のニュース聞くたびに、 記憶がよみがえる、お葬式があります。    仏さまは、6歳でした。小学校1年生になったばかりです。   命を奪ったのは、インフルエンザ脳症という病名です。 インフルエンザウィルスが急速に神経障害・意識障害を伴い 急性壊死性脳症を起こす怖... 続きをみる

    nice! 73
  • 葬儀のマナーは何所に行った?

    「この頃の若い者は」を、言い始めると、年を取った証拠だと言われます。 葬儀式への参列は老若男女が集いますから、 ハプニングも多々起こります。 20代から30代の若者の言動に違和感を抱くことが、何回かありました。 ① 茶髪の若者数人が会社の先輩の通夜式に、参列しました。   故人とは、あまり面識が無... 続きをみる

    nice! 52
  • 賑やかな控え室

    定年を迎え、これからご夫婦で老後を楽しもうと思っていた矢先の、 ご主人の急死でした。 喪家様が60代のご夫婦の場合、お子様や、ご親族は、丁度、結婚して数年の カップルが多く、控え室には、小さいお子様や、赤ちゃんが、数組集ります。    こんな時でないと、めったに顔を会わせない、おじさん、おばさん、... 続きをみる

    nice! 49
  • お布施は、いくら払いますか?

    お葬式には、さまざまな出費がかかります。初めて、お葬式を行う喪主様が、  一番戸惑われて、なおかつ一番わかりづらいのがお布施の金額です。   ご存じのように、お布施とは葬儀や法事の時にお寺様に手渡す謝礼のことです。   金額をお寺様に直接伺うと、大概は「お気持ちで」と答えるのですが、 この答えでは... 続きをみる

    nice! 39
  • この子は生まれ変わりです

    遺影写真のおじいちゃんは、微笑んでいました。 故人には、赤ん坊の時から面倒を見てきた、お孫さんがおります。 数年前の結婚式に参列できたのを、とても喜んでいたそうです。 納棺式、通夜式と、彼女は大きいお腹を、かかえて参列しました。 葬儀に、妊婦の参列は、あまり良くないと言う言い伝えがあります。   ... 続きをみる

    nice! 44
  • 映画よりすごいですね

    数年前に「おくりびと」という映画が評判になりました。  アカデミー賞を受賞していますので、多くの方々の記憶に残っています。   整った顔立ちのお婆ちゃんが、今日の仏様です。       「これより、納棺式を始めます」   興味津々で見守る集団の中から、ささやき声が聞こえてきます。       「お... 続きをみる

    nice! 35
  • 望み通りの死に方

    先月、ご主人を送った喪家様より、満中陰(49日忌)の法要が、 無事に終わりましたと、連絡が入りました。 満中陰まで飾っておいた、後祭り祭壇の片付けに、伺いました。  「お葬式では、お世話になりました。やっと、気持ちの整理がついてきました。   あっと言う間の別れでしたが、本人は望み通りの死に方だっ... 続きをみる

    nice! 37
  • 間に合った遺影写真

    昨日まで元気でしたが、急に亡くなりました。家族思いの父親でした。 突然死でしたので、皆、慌てました。    お寺や葬儀日程のお話は、進みましたが、遺影写真を作る、故人の顔写真が、 お家の何処を探しても、ありません。 写真はすべて父親が撮っていて本人は写っていません。    「写真を撮られるのが、嫌... 続きをみる

    nice! 30
  • 棺桶に入れて欲しいものは?

      ご遺体を棺桶に収める納棺時に、一緒に入れる品々を副葬品といいます。   市役所の斎場受付から各葬儀会社へ副葬品への指導通達が送られました。 内容は棺の中の副葬品は、火葬炉を傷める原因となり、排煙も多くなり 環境にも悪く、火葬時間の延長になるのでやめるようにという指導です。 確かにその通りですが... 続きをみる

    nice! 29
  • 霊安室の鉢合わせ

         「今、病院で亡くなりました」 と、お電話が入りました。   すぐに用意をして、お迎えにあがりました。 病院の霊安室に着くと、そこにはストレッチャーを用意している、 白衣を着た男がいます。 周りに遺族と思われる数人が困った顔をしています。 ピンときました。同業者の鉢合わせです お話を伺うと... 続きをみる

    nice! 24
  • 末期の味噌汁

      末期の水とは、ご自宅に、ご遺体を安置した時に、 ご遺体の口元へ、水で濡らした綿棒等で、軽く唇を湿らせる儀式です。    死に際の人が、最期に水を求めることから行われた習わしとか、 仏教の儀式で死んでいく者に対する、最期の花牟家(はなむけ)などと言われています。 ご遺体は、まだ30代の若者でした... 続きをみる

    nice! 28
  • これは息子の骨です

      バイクと大型ダンプとの衝突交通事故がおきました。   一人の若者が、旅立ってしまいました。 ご遺体の損傷がひどく、特にお顔部分が傷ついていましたので、   納体袋という黒いビニールの袋に全身を入れ、お棺に納めました。 警察の霊安室での本人確認は、お兄さんが行いました。        「ご遺体が... 続きをみる

    nice! 31
  • 家族葬は薦めません

    ご葬儀の打ち合わせで、ほとんどの方が、   「家族葬で行いたい」 と言われます。   しかし、打ち合わせを進めると、最初は家族葬で行うと言いながら、 親戚は呼んであり、ご近所、ご友人、介護でお世話になった方々などが、 参列する、通常の葬儀スタイルになります。   他の人を排除する家族だけの家族葬は... 続きをみる

    nice! 26
  • 大往生を望む方へ

      90歳近いご老人が、自宅のベッドの上で静かに息を引き取られました。   食事も出来ていましたし、昨夜までお話もしていたので、 家族も急に亡くなるとは、思いもしませんでした。 朝になり、起きてこないので、見に行ったら、息をしていなく、冷たく なりかけていました、動顚した家族は、葬儀屋に電話を入れ... 続きをみる

    nice! 21
  • 母の顔をもどして

      ご遺体の引取り要請の電話が入りました。   向った先は、救急救命センターの集中治療室、ベッドの上に、 まだ、お若いおばあちゃんが、横になっていました。 脳内出血で倒れ、顔面を打ち、呼吸が出来なくなって、 救急車で運ばれたとのこと。 お医者様は、蘇生の為、最善を尽くされたのでしょう。   開頭手... 続きをみる

    nice! 22