おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

一番の宗派はどこでしょう

日本の仏教には、天台宗、浄土宗、浄土真宗、禅宗、時宗、真言宗、日蓮宗、
細かく分けると数え切れないほどの宗派が出てきます。
この中で、お寺の数が一番多いのが浄土真宗です。


お葬式に呼ばれるお寺様の割合も一番です。ほかの宗派は品格が高く、お布施も高価ですが、この浄土真宗は、お布施が庶民的なのも檀家が多い理由です。


この浄土真宗が皆に慕われ、ナンバーワンの宗教になったのには理由があります。
浄土真宗の開祖は親鸞聖人です。この人は浄土宗を作った法然の弟子でした。
なかなか変わった考え方をするお坊さんだったようです。今までの宗教儀式を止めて、  作法や教えも簡潔に解りやすくしました。しかも戒律も設けません。
浄土真宗のお坊さんは髪を剃り上げる剃髪をしません。女性のお坊さんもいます。
僧侶は肉食を始めとする好きなものを食べることができます。もちろん結婚もできます。


浄土真宗の教えでは自力ではなく本尊である阿弥陀如来の本願力(他力)により、念仏を唱えれば「即身成仏」するとされています。この「即身成仏」の教えから、死者の冥福を祈る必要がないのです。こういった考えから浄土真宗には他の宗派にはない、さまざまな独自の作法があります。


亡くなるとすぐに極楽浄土へ導かれるので末期の水はいりません。
三途の川を渡る旅をしないので。白装束の旅立ちの衣装を着せません。浄土真宗では死後すぐに極楽浄土行きとなるので旅路は生前に終えておき「死」がゴールとされています。


浄土真宗では、香典の表書きを「御霊前」ではなく「御仏前」と書きます。
他の宗派では四十九日を過ぎて故人が仏様になると考えますが、浄土真宗では亡くなってすぐに仏様になるということで「御仏前」となるのです。


浄土真宗の焼香の方法は右手でお香をつまんで「額に持っていかずに」1回香炉にくべます。その後、合掌して「南無阿弥陀仏」を唱えます。


葬儀の白木位牌に「釈○○」と記入し、戒律が無いので「戒名」とは呼ばず「法名」と言います。仏壇には位牌を使わず過去帳という法名を記入した帳面を飾ります。


浄土真宗はその特徴的な宗教観から、他の仏教宗派とは違う考え方やマナーが多いのです。しかし、庶民に受け入れられたもう一つの理由に、浄土真宗のお坊さんは、我々が間違えたことをしていても、咎めず、うるさく説教せず、何も言わずに受け入れてくれることだと、私は思います。


死と同時に極楽浄土へ導いてもらえるという宗教観の分かりやすさや安心感が、我々のご先祖様に受け入れられて、この宗派は仏教界で一番の地位になりました。

×

非ログインユーザーとして返信する