おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

いくらならと怒鳴る電話口

葬儀屋にかかってくる電話には、当然


「亡くなったのでお葬式の申し込みを」


と言う連絡のほかに、葬儀の相談の電話も、毎日多くかかってきます。


まだ亡くなってはいないが、準備をしておきたいなどの内容には
丁寧にお答えしますが、この頃特に多くなってきたのが、


「いくらなら出来る」


と、開口一番に尋ねる方がとても増えてきています。
一概には言えませんが、お金に困っての金額の相談ではなくて、


「葬儀には、お金をかけたくない」


との考えから、安易に総額費用を、聞かれる方が多いように思います。


お葬式の費用には、葬儀屋に支払う施工費用のほかに、
通夜の夜伽と仕上げ膳の食事費用、飲み物費用、飲食施設料、
会葬者への供養品費用 供花や供物の費用、
霊柩車やタクシー、マイクロバスの車両費用、
と、多岐に渡り、その合計が概算費用になります。当然飲食費用などは終了するまでは
総額が出ないので、あくまでも概算になります。


そして、忘れてはいけないのが、お寺のお布施も結構な金額になります。
特に宗派の違いや、御寺様のご人数、院号の付いた立派な戒名などで、
葬儀費用よりも高価になることもあります。


ですから、簡単に葬儀にかかる総額費用合計を伝えることは、
非常に難しく、答えにくい質問です。


葬儀屋のなかには、内容も決まらないうちから、適当な金額を言う所も有るようですが、 そちらは、よっぽどいい加減な葬儀屋か、請求書を貰ってビックリのパターンでしょう。
私は無責任な返事はしないようにしていますので、まず初めに


「どのような葬儀を、お望みですか」


と聞くことにしています。すると簡単に


「安い程いい」


と返ってくるときは、市役所が生活保護世帯に支給する


「お骨にするだけの葬儀」は、


20万程で可能ですがと、切り返すようになりました。


もちろん、まじめな相談には細かく答えるようにしていますが、
安ければ安いほど良いという風潮がこの頃増えてきているように感じています。


値切って貧相な葬儀で、後々後悔をするのよりは、じっくりと、どのような送り方を
してあげようかを考え、単に、金額だけで、葬儀を決めることの無い様に思います。

×

非ログインユーザーとして返信する