おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

何故自殺をするのですか

葬儀の仕事に就いてから知って驚いたことがあります。自殺で亡くなる方がとても多いことです。このブログでも自死遺体の旅立ちを多く綴っています。メディアでは自殺を減らすために心のケアをする活動とか命の大切さを啓蒙する広報が行われていますが、残念ながら、せっかく減少傾向にあった自殺者数の推移がコロナ禍に入り増加に転じています。


自ら命を絶つ方はすごい決断力を持った方だと思います。普通の精神状態では自らの手で命を絶つ恐怖には絶対に勝てません。自殺者の死に顔は全員が苦しそうな表情をしています。誰もが必ず迎える死です。せめて安らかなお顔で旅だって欲しいと、数えきれないほどの死に顔を見てきた私は思います。死んで霊になっても精神は引き継がれると言います。肉体的な苦しみは自殺で消えるのでしょうが、心の悩みはあの世でも続くと言われます。


困難な問題を解決する手段で自殺が選ばれるようです。楽になりたいとの気持ちから衝動的にする人も多いようです。ですが自殺は問題処理の最適な手段ではありません。深刻なうつ状態への対応や、苦しい生活状況の解決に対処する唯一の方法でもありません。精神疾患を持つ人が自殺をすると言われますが、すべての自殺者が精神病患者ではありません。


自殺を考える人は死ぬ決心をする前に、生きたい気持ちと死にたい気持ちの間で揺れるようです。残された家族はそのことを知ると、気がつけなかった自分自身を大いに悔やみます。それでも一度自殺を考える人間はずっと自殺願望が続くそうです。自殺に至る原因はひとつか、又は単純な出来事から生じた結果ではないはずです。人を自殺へ追い込む要因は複雑なことが多いのです。ストレスを感じる人生の出来事や、周りから受ける社会的要因も自殺衝動の原因になると聞いています。


喪家様との話し合いは、老衰や病死などで亡くなった場合とはまったく違う対応になります。打合せの時の最初の雰囲気が、どうもよそよそしく感じるのです。火葬手続きのために死亡届を受け取り、外因死の「自殺」にチェックがついているのを確認し納得します。家族は自殺という通常では理解できない出来事に最初に驚愕が来ます。その後、救いの手を差し伸べることが出来なかった自分に怒りがくるのです。葬儀屋と普通に会話をしているように見えるのですが、後で何を話したのか、まったく覚えていないと話す方が多いです。必ず念を押されるのが死因を隠すことです。立ち会っていない親族やご近所に固く口止めがされます。家族のこれからの将来を考えると普通に亡くなったと思いたいのです。


自殺は残された家族に大きな影響を与えます。残された人は自分が見逃した兆候があったのではないかと戸惑ったり、罪や怒りの感情を引き起こしたり、汚名を着せられたと悩みます。あるいは社会から見捨てられたと思う人も出てきます。自ら命を断ってしまった人に、遺族の悲しみは直ぐには来ません。最初に来る気持ちは困惑、怒り、そして自殺を止めることの出来なかった後悔です。ほとんどの家族は「なぜ」と思うようです。遺書を残していない自殺者は多いですし、遺書が残されていても、残された人々は悩み続けます。


自殺する人は、真面目すぎて、几帳面すぎて、優しすぎるのです。これ以上自分が生き続けると、周りに迷惑をかけると考える人が多いようです。
動物の世界で自殺をするのは人間だけだそうです。人はなぜ自殺をするのでしょうか?

×

非ログインユーザーとして返信する