おくりびとの日記

数多くの仏様を成仏させた「おくりびと」が、お葬式の出会いを綴ります。終活の参考になれば幸いです。

お坊様を呼ばないお葬式

皆様が考えるお葬式のイメージとは、祭壇前にお坊様が座り御経を唱える中、参列者が次々と焼香をして粛々と儀式が進行する場面を想像すると思います。しかし、この頃はお葬式に欠かせないお坊様を呼ばないお葬式も徐々に増えてきています。


無宗教葬と呼ばれるお寺を呼ばない葬儀にはデメリットもあります。菩提寺にお墓がある場合はお寺に知らせないで葬儀をしてしまうと、後日納骨を断られる場合があります。お坊様が考えてつけてくれる極楽での名前と言われる戒名もありません。逝去を知った親戚が無宗教で行った葬儀に不信感を言ってくる場合もあります。


お坊様を呼ばないで葬儀を希望しているのであれば、事前に参加される家族と親族にお話をしておいた方が良いでしょう。ほとんどが家族葬になった近年ですので、「お寺を呼ばない葬式など考えられない」とか「御経を唱えないと、仏様が成仏できない」などの、こうるさい親戚一同や、噂話の好きなご近所さん達が参列しなくなったのも、お寺を呼ばないお葬式が増えてきた原因の一つだと思います。


先日行った、高齢のお婆ちゃんを送ったご家族も、最初から「うちは実家のお寺との縁も切れて、無宗教になりましたからお寺は呼びません」と宣言されました。
一般的なお葬式ですと、お坊様が主体となる通夜式と葬儀式を執りおこないます。


「お坊様を呼ばないのでしたら、その分ご家族と仏様との時間を充分にお取りください。私共でお手伝い出来ることは何でも致します」とお話をして、ご家族でどのように二日間を過ごすかの話し合いが始まりました。


納棺後、ホールの中央に置かれた棺桶の周りに、椅子が並べられご家族10人程が周りを囲みました。小さな祭壇に遺影写真が置かれ、持ち込んだアロマキャンドルに、ご長男が「おふくろ、いままでありがとう、おつかれさま」と宣言し火をつけました。ご兄弟のご家族が次々と「お婆ちゃん、さよなら」と声をかけます。


大画面モニターが傍に置かれ、皆様が持ってきたスマホやデジカメからお婆ちゃんの生前の元気な様子の数々のお写真が映し出されました。参列した全員から思わず


「懐かしいなぁ、若いなぁー」との声が漏れます。
お孫さん達は、画面に映し出されるお父さんやお母さんのお顔が、現在のお顔とずいぶん違うのに戸惑っています。


出前のパックいなりずしが全員に配られました。「お婆ちゃんの手作りは美味しかったね」お孫さんが祭壇にいなりずしを置きます。お婆ちゃんの思い出満載の和やかな時の後「明日もあるからね」と解散になりました。


翌日、再び棺桶の周りに集まった皆様が、持ち寄った花束を棺に納め、お一人お一人が棺の中に声をかけました。お孫さん達からは、お別れの言葉を書いたメッセージカードやお婆ちゃんのお顔のお絵描きの画用紙が入れられました。
最後に故人愛用の洋服や小物が納められ、お蓋が閉じられます。


火葬場へ向けて出棺です。宗教色は一切無縁の素敵な時間が流れたひと時でした。

×

非ログインユーザーとして返信する